【癒したい方、癒されたい方、踏んで踏まれてリフレッシ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
快眠!!足裏踏み健康法入門
日 時:平成28年4月21日木曜日 19:00-20
場 所:はーとぴあ清水 4階教養娯楽室2
(静岡市清水区宮代町1番1号)
http://
定 員:12名
受講料:2000円
無料メール会員:1000円
(無料メール会員登録はコチラ)
http://genkibito.net/mail
持ち物:替えの靴下
(講座開始時に靴下を履き替えていただきます)
申込はFACEBOOKイベントページ
https://www.facebook.com/events/490557481152947/
または
竹澤携帯080-4220-5337まで
お気軽にご連絡ください。
電話にでれないときには、折り返しご連絡します。
3/24(木)も開催!
https://www.facebook.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
足裏踏み健康法とは?
それは世界一簡単な『足つぼマッサージ』です
世界一簡単に人を癒し
世界一簡単に人を喜ばせ
世界一簡単に人を幸せにする方法です
この講座を受講することで
足裏踏みの
【カタチ、バランス、テンポ】
このたった3つのコツを知るだけで
たった5分で、人を癒し、人を喜ばせ、
人を幸せにすることができる人になります
そしてお互いに踏み合うことで
あなたも癒され、幸せになってしまうんです♪
おおげさ!
と思うかもしれませんが
言っている本人は結構大真面目です♪
内臓のマッサージとも言われる【足つぼマッサージ】
これってものすごい効果があります
60兆の細胞に働きかけ全身を活性化させていきます
でもあまり気軽にできないんです……
覚えるのも大変だし
クリームとか必要だし
足の裏触るのも触られるのも勇気がいるし準備がいるし…
だから覚えてもほとんどの人は人にすることはないんです
(奥が深いのでしっかり覚えると本当におもしろいんです
足裏踏みはとにかく気軽にできます
覚えるのも簡単だし
クリームとか必要ないし
勇気も準備もいらないし
だから覚えたらどんどん人にしてあげる事ができます
そして身近な人に教えてお互いに踏みあいっこができるん
さまざまな効果のある足裏刺激ですが
大きな効果の一つが
【むちゃくちゃ眠りが深くなること】
です
疲れって本来休息中、睡眠中にとれるんですね
疲れがなかなか取れない原因の一つは
眠りが浅いために疲れが取れきれずに
日々貯め続けてしまう事です
そのため多くの方が
本来持っているはずの判断力、集中力を発揮できない状態
一生懸命頑張っているんです
あなたのノコギリの刃はといでありますか?
切れないノコギリで一生懸命頑張って
木を切り続けていませんか?
足裏踏み健康法講座では
仲間と一緒に楽しく刃を研いでいきます
そして刃の研ぎ方を覚え
身近な方に教えてお互い刃を研ぎ合えるようになります
15年かけて習得した技術
惜しみなくお伝えしますね!
ぜひ会場でお会いできるのを楽しみにしております
中国政府公認中級按摩師 竹澤英治
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3月24日(木)19:00-20:30 足つぼ踏み健康法講座 はーとぴあ清水
4月3日(日)13:30-16:00 幸筆でごきげん力講座 はーとぴあ清水
4月4日(月)19:00-21:00 斎灯サトル講演会 グランシップ
4月9日(土)13:30-16:00 7つの習慣ボードゲーム会 静岡市民会館
4月14日(木)19:00-20:30 ごきげん力90分ワークショップはーとぴあ清水
4月20日(水)19:00-21:30 幸筆でごきげん力講座 藤枝市民会館
4月21日(木)19:00-20:30 足つぼ踏み健康法講座はーとぴあ清水教養娯楽室2
4月27日(水)14:00-16:45 7つの習慣ボードゲーム会藤枝市民会館
4月27日(水)19:00-21:45 7つの習慣ボードゲーム会藤枝市民会館